> > オニタビラコ(鬼田平子)

オニタビラコ(鬼田平子)

 50音 |  
               
なまえの由来:オニタビラコ(鬼田平子)
田平子というのは、田に平らに張り付くように広がる葉の姿からきているそうで、その田平子より大型ということで頭に「鬼」が付いたそう。鬼?!

オニタビラコ(鬼田平子)

撮影日:2007.4.7
小さなギザギザの花弁。

オニタビラコ(鬼田平子)

撮影日:2005.11.9

同じ科の植物
ノジギク(野路菊) ノジギク(野路菊)
キク科。もくもくっと咲いています。特徴的な葉っぱ。 • 続きを読む »
ハキダメギク(掃溜菊) ハキダメギク(掃溜菊)
キク科。なまえの由来:ハキダメギク(掃溜菊)。掃き溜めで発見されたので…。 • 続きを読む »
オオキンケイギク(大金鶏菊) オオキンケイギク(大金鶏菊)
キク科。初夏の主役になります。黄色に染まりました。花後の姿。ぷっくりふくらんでいます。 • 続きを読む »
タビラコ(田平子) タビラコ(田平子)
キク科。春の七草。春の七草では「タビラコ(田平子)」を、「ホトケノザ(仏の座)」と呼びます。タビラコ(田平子)⇔オニタビラコ(鬼田平子)。 • 続きを読む »